小学校のプログラミング教育で使われているScratch(スクラッチ)というツールをご存じですか?
Scratch(スクラッチ)はアメリカの有名な大学、MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボで開発されたビジュアルプログラミング言語です。
ブロックをつなげていくだけでプログラミングすることができて、アニメーション、ゲーム、プレゼンテーションなど自由につくることができ、作品を世界に公開できる場も用意されています。
「子どもたちがかんたんに楽しく学習できる」ことを何よりも優先させて作られていますので、子どもから大人まで楽しく作品を作ることができます。
私もScratch(スクラッチ)を使い始めて、「クスっと笑える短編動画」を作ってみたいなと思うようになりました。
ここは、そんな私が作ったScratch(スクラッチ)作品を置いているページです。
スクラッチゲーム:キャラカードの比較
数十行のコードで作った、カードの比較ゲーム(?)です。
「Scratch(スクラッチ)に慣れる」ことを目標にしました。
左右のカードを50回ずつランダムに表示し、最後に表示されたカードの順位が高い方の勝ち!というルールです。
今回は「ぷろぐまっ!」のキャラを以下の条件で順位付けしました。
- 年齢が小さい方が順位が高い
- 背景が明るい方が順位が高い
今回の気づき
- 小さいプロジェクトを作って完成させると満足感が高くなる
- 難しい説明を読まなくても感覚で作ることができる
- 自分の作ったゲームを誰かが遊んでくれると嬉しい
作品で使った要素
動き | 見た目 | 音 | イベント | 制御 | 調べる | 演算 | 変数 | リスト | ブロック定義 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
スクラッチ動画:スイカロンパースベイビーの成長
スイカロンパースを着た赤ちゃんの成長を描いた作品です。
「前作品で使っていない要素を使う」ことを目標にしました。
マウスで絵を描くことに苦戦しました(プログラミング関係ない)が、ブサカワ具合が良い感じではないでしょうか!
今回の気づき
- マウスは手に合ったサイズのものを使う
- ストライプ(キャラ)のお絵かきはタッチパネルが描きやすい
- 自分の書いた絵が動くとテンションが上がって嬉しい
作品で使った要素
動き | 見た目 | 音 | イベント | 制御 | 調べる | 演算 | 変数 | リスト | ブロック定義 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
スクラッチゲーム:オリジナル猫を探せ!
『親子で学べる いちばんやさしいプログラミング おうちでスタートBOOK』の「第3章 いますぐ始めるプログラミング【体験編】」に掲載されている作品をアレンジした作品です。
本をまねて作品を作るだけでは「分かったつもり」で終わってしまうことがあります。
自分なりにアレンジした作品を作ることで、次に使える知識として定着したように思います。
今回の気づき
- アレンジすることで知識が定着する
- 少しの変更で済むから挫折しにくい
- 元の作品があると想像が膨らみやすい
作品で使った要素
動き | 見た目 | 音 | イベント | 制御 | 調べる | 演算 | 変数 | リスト | ブロック定義 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
スクラッチ動画:お宝ゲットだぜ!(幽霊効果の利用)
プログラミングへの興味が薄れてきた子どもの気を引くために作った作品です。
子どもが学校で作った作品を撮影し、スクラッチのプロジェクト内で同じような動きをさせてみました。
作品で使った要素
動き | 見た目 | 音 | イベント | 制御 | 調べる | 演算 | 変数 | リスト | ブロック定義 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
まとめ
Scratch(スクラッチ)は本当に簡単で何でもできそうですね!
改めて、「プログラミングは、絵や音楽と同等に自己表現するツールの1つ」なんだなと思いました。
頭の中で想像していたものが形になると、感動してハマっちゃいますよ!
今回興味を持っていただけた方は、ぜひスクラッチを始めて、頭の中のイメージを形にしてみてください。